世の中、フルHDとかいって1920×1080のディスプレイが主流になっているけど、自分にとっては2560×1440でも縦が足りないと感じる。だいたいフルHDなんてテレビの都合に合わせた量産品を安く仕入れられるからやたらと売っているだけで、ユーザーの使用感とかあまり考えていないと思う。
もちろん人によってPCを何に使うかは違うから十分だと言う人もいるだろうし、予算優先で考えたら安価なディスプレイしか選択肢がなかったりするだろう。自分も安い方が良いと思うけれど、使ってみての実感から、高価だけれども縦の長さがあるものを買っている。横長を90度回転して使うという方法もあるけれど、実際にやってみたら安いディスプレイではバックライトのムラが気になったり、上下の目の動きが大き過ぎたりする。自分の好みに過ぎないけど、2560×2560の正方形が良いのではとさえ思う。
世の中の多くの人が不満に思っていないからなのかもしれないけれど、縦が足りないことを解消するためにはブラウザのタブやメニューも横につけるべきだと思う。アドオンで横位置につけられるブラウザもあるようだけど、なぜ標準にしないんだろう。ほとんどのPCが横長ディスプレイに接続されているのに。最近はWindowsのバーを左横に縦表示にして縦幅をかせいでいる。
いよいよ4Kのディスプレイが発売されて縦が2000を超えた。今は買える値段になるのを待っている。
WUXGA 1920×1200
WQHD 2560×1440
WQXGA 2560×1600